千葉県鴨川のご当地グルメ【おらが丼】~あわじや「海鮮丼」編 ~
千葉県鴨川市のご当地グルメおらが丼!
市内の飲食店さんが参加し、お店独自の丼ぶりをおらが丼(我が家の丼ぶり)として提供されているワケですが……
提供されている全ての飲食店さんにお邪魔し、最終的に独自のおらが丼ランキングを作成しようとしているこの企画の第七段!
今回は【あわじや】さんのおらが丼をご紹介していきたいと思います!
おらが丼
おらが丼の「おらが」とは鴨川の方言で「俺ん家の」「我が家の」と言った意味になります。
そんなお店自慢の丼ぶりを市内の飲食店さんが協力し合い提供されているのが鴨川市の【おらが丼】
鴨川市は千葉県外房に位置しておりますので、やはり種類として多いのは海鮮を使用した丼ぶりとなっていますが、おらが丼の面白い所は海鮮に限られていないんですよ!
「俺ん家の丼ぶり」ですので、中華料理屋さんでは「あんかけ炒飯」であったり、イタリアンでは「ステーキ丼」と言った具合で、それぞれのお店自慢の食材を使用して提供されているんですよね♪
2021年末時点では35店舗もの飲食店さんが参加(のち2つはテイクアウト限定)されていますので、完全に1-2日の旅行程度では食べきれない量の色とりどりの丼ぶり達が待っています!
あわじや
では早速おらが丼食べ尽くしツアー第弾七弾の【あわじや】さんへ♪
あわじや
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:00~21:00
休業日 水曜日
駐車場 5台
TEL 04-7093-1240
こちらの【あわじや】さん。私は初めてお邪魔させて頂きましたが、場所的にも大きな道路から入った所にあり、写真から分かるようにもう完全なる地元の飲食店さんって感じですね♪
やはりおらが丼はこちらの “のぼり” が目印ですね♪
店内も外観からのイメージをちゃんと守ってくれていますね~♪
実を言いますと【あわじや】さんに伺ったこの日の数時間前にこちらのおらが丼も堪能させて頂いていたんですよ!
ご興味のある方は是非こちらの【鴨川館】さん編もご覧になって頂きたいのですが、鴨川館さんは高級なホテルで凄く居心地が良かったものの、私みたいな行き慣れていない人間にはちょっとお尻が落ち着かない感じがあったのですが……
やっぱり【あわじや】さんのこのおばあちゃん家感が何か落ち着きますね♪
お店に入ったら優しそうなお母さん(いやっ、絶対に優しい人確定 笑)が、笑顔で迎え入れて下さいました♪
メニュー表に記載されているのはこちらだけとなりますが、店内のホワイトボードに本日のオススメ等が記載されていました。
まあこのおらが丼食べ尽くしツアーを行っている私にとってはメニューなんて不要なんですがね(笑)
私にはこれだけで十分♪
注文しますと「15と10、どちらにしますか?」と。
この数字は丼ぶりの上に乗ってくる具材の種類のようで、私は迷わず「15で」と♪
海鮮丼の上に乗ってくる具材なんていくらあっても困りませんからね(少食が何を言う 笑)
あわじや 海鮮丼
そして7-8分程で運ばれてきたあわじやさんのおらが丼がコチラ♪
おー、私のイメージする王道の海鮮丼♪
15種類を選んだだけあって、具材もホント豊富で見た目からテンション上がっちゃいますね~♪
あわじやさんのおらが丼はよくある「一定の角度だけ豪華に見える海鮮丼」ではありませんからね!
裏からのショットも抜群!
たまにあるんですが、運ばれてきて自分の正面から見る映像は豪華なんですが、裏から見るとツマとか大葉やらで嵩増しされたハリボテみたいな丼ぶりが……
あわじやさんのおらが丼はそんなものとは全く正反対の丼ぶりですね(笑)
ちなみにまだおらが丼食べ尽くしツアー第七弾目ですが、今の所おらが丼にそういったハリボテ丼の存在は確認出来ていませんのでご安心を(笑)
これだけの種類がありますとホント何から手を付けようか迷ってしまいますが、初手は私の好きな鰆から♪
鮮度的に抜群の鰆とは言えませんが、皮面は炙っていて良いですね!
あっ、ちなみには私は海鮮丼を食べる時は1ネタ1ネタ毎に醤油に付けて食べるタイプです(笑)
鯛もプリプリ・コリコリで美味しいですね♪
それぞれ単品で撮る事を忘れてしまいましたが……
お漬物やきんぴらごぼうなどの小鉢も手作り感満載でおばあちゃん家を思い出しちゃいますね(とか言ってますが、おばあちゃん家で食べた記憶はないですケド 大爆笑)
特にこのきんぴらごぼうは太めに切られているのもあって、食感がしっかりしていて噛みしめる度に旨さが口の中に広がっていきましたね~♪
まああとスイカを添えて下さるあたり、田舎を思い出す方も多いでしょうね~(ホントすいません。スイカもおばあちゃん家で食べた記憶がありません 笑)
こんな感じでたくさんのネタと一緒にホッコリとした気持ちで頂いたおらが丼は素敵なお味でした♪
ちなみにあわじやさんのお店の裏手はこんな感じで海水浴場になっています!
夏の季節はたくさんの海水浴客で賑わうんでしょうね~♪
食後の感想
全てのおらが丼を食べ尽くし、最終的にランキングにしようと目論んでいるワケですが、自分自身でも忘れないよう毎回まとめていきたいと思います。
良かった点
- あわじやさんのおらが丼はTHE海鮮丼
- ネタの種類も豊富で王道の海鮮丼を楽しみたいならココ(ネタを15種類に増やしてもらってますが……)
- 立地や外観・内装など全て、田舎の飲食店と言ったアットホームな雰囲気を楽しめる
ムムムな点
- これは好みの問題だが酢飯の酢がかなり効いている
- これは好みの問題だが糠漬けの糠や発酵感が圧倒的で私にはちょっと食べられませんでした
まとめ
- 全員納得の田舎の飲食店感(超褒め言葉です♪)
- お母さんの接客もホッコリ優しい♪
- 10種類のおらが丼は食べてませんが、せっかくなら15種類がオススメ
- THE王道の海鮮丼を食べたいならあわじやさんへ
いかがでしたでしょうか?
お魚の鮮度的には抜群に良いと言う感じではありませんでしたが、あのクオリティの15種を常時揃えておくのはホント頭が下がる想いですね。
丼ぶり・小鉢・お味噌汁・スイカのバランスも非常に良く、これで1,500円は間違いなくコスパ良しでしょう♪
恐らく車以外ですとちょっと交通の便は悪そうですが、THE王道の海鮮丼を堪能したいのであれば是非あわじやさんはいかがでしょうか?