営業日は月に一度だけ! こだわりの詰まった【チーズ工房 千】のクラフトチーズ!
千葉県大多喜町にはこだわりが詰まった日本独自のクラフトチーズなるものを頂けるお店があるのはご存じですか?
多くのメディアでも取り上げられている店主が作るチーズは様々な賞を受賞し、世界からも注目されているんですよね!
今回はそんな【チーズ工房 千】にお邪魔して参りましたので、是非最後までお付き合い下さい♪
目次
【チーズ工房 千】
【チーズ工房 千】は店主の柴田千代さんが2014年にここ大多喜町でオープンしたこだわりのチーズ工房なんですよね♪
2019年には私が毎週欠かさず見ているでお馴染みのTBS情熱大陸でも取り上げられた方なんですよね!(君の情報はいらんな~笑)
まあ私ごときが偉そうに語れるハズはありませんので、気になった方は是非上記HPをご覧になって下さい!
【チーズ工房 千】営業日は月にたった一度だけ?
【チーズ工房 千】さんでは実際にチーズを作られている大多喜町の工房で、チーズを購入することが出来るんですよね!
しかし購入するにはまあまあなハードルがあります……
それはなんと営業されているのが “月に一度だけ” なんです!
毎月第一日曜日と日にちは決まっているのですが、月に一回しか営業していない上に大多喜の山奥……
まあまあなハードルでしょ? (笑)
チーズの購入は予約推奨
そんな【チーズ工房 千】さんですが、購入は予約されていくことをオススメ致します!
全て手作りで生産をされているので、大量生産は出来ないんですよね!
その上、人気のお店なので売り切れてしまうこともあります!
HPからfacebookに進んで予約をすることが出来ますので、是非ご覧になって下さい!
せっかく大多喜の山奥に行っても購入が出来なかったら、泣くに泣けませんものね……
【チーズ工房 千】チーズを購入
大多喜の山道を進み「ホントにこんな所に工房なんてあるの?」って5回位思った時に看板を発見!(笑)
ここから更に細い道を進み……
駐車場に無事車を止めることが出来ました♪
そこから少し歩いてお店に向かっていきます!
なんか何気ない旗なんですが……センス感じます(笑)
お店の入口のあった看板も……センスしか感じません(笑)
そんなこんなでようやく到着!
詳しい場所も確認しておきましょう!
チーズ工房 千
千葉県夷隅郡大多喜町馬場内178
営業時間 日 11:00~17:00
先ほど記載しましたが、店頭での販売は毎月第一日曜日だけと決まっていますのでご注意を……
チーズの種類
今回確実にチーズの購入をしたかったので、私も事前に予約をしておりました!
受付にて確認を済ませ、いざ店内へ……
お店は築120年の古民家をリノベーションされているとのこと!
小物類なども色々とオシャレ……
なんで私にこのセンスを授けてくれなかったのかしら……おー神様。
レジの前には実際のチーズが並べられていて、尋ねれば店員さんが一つ一つ丁寧に説明して下さいました!
この日は11時前に伺ったのですが、予約した商品以外にもまだ余裕があるとのことで、全ての商品を購入出来る状態でした!
しかし早い時はすぐに売り切れてしまうそうなので、やはり予約して伺うのが無難かと思います!
こちらで購入しましたチーズちゃん達は自宅に帰ってから、ゆっくりと味わうこととしましょう♪
営業日はちょっとしたお祭り
この月に一回の営業日ですが、チーズの購入以外にもお楽しみがあるんですよね!
毎回その日その日で違うお店がこだわりの商品を出されているんですよね!
コーヒーを販売されていたり、ブローチなどの小物類を販売されていたり……
店主の柴田千代さんの考えに賛同されている方達が毎回集まってらっしゃるので、こういった方達のお話を聞けるだけでも価値がありますね♪
モッツァレラチーズの実演販売
この他にもモッツァレラチーズの実演販売も行われています!
この敷地内にお邪魔させて頂いた時から思っていたのですが、こういった人気店ともなると「ご本人なんていらっしゃらないんだろうなぁ~。」と思っていたら……
マジで本物の柴田千代さんがいらっしゃり、少しビビる……(笑)
このモッツァレラチーズの実演販売もご本人がされるとのことで、私達ももちろん参加!
特に開催される時間帯などは決まっておらず、ある程度の人数が集まった時点が何となく開催されるっぽいですね(笑)
価格は1口500円で前にある、小さなタンス(絶対にタンスじゃない 笑)にお金を入れていくシステム!
なんだかんだですぐに10人以上の方が集まり、モッツァレラチーズの実演販売が始まっていきました!
柴田さんは物凄くフレンドリーな方で、どなたとも気さくにお話をされており、モッツァレラチーズの説明も物凄く分かり易くして下さってました!
宜しかったら動画もご覧になって下さい♪
ここで私が勉強になったことを1つ……
モッツァレラチーズは頑張れば8メートルの長さにまで伸ばすことが出来るそうです♪
今後の生活に活かして下さい(笑)
こうして出来上がったモッツァレラチーズをそのまま購入した方に手渡しして下さいます!
ほぼ8割方子供に食べられてしまいましたが、今まで食べたことがない位モッチモチで、そのままでもメチャクチャ美味しかったですね♪
ちなみに奥さんと私に配られたのは、これだけ(笑)
もしお店に行かれるのであれば、絶対に1人1個の勢いで購入することをオススメします!
この実演販売の後、たまたま柴田さんとお話させて頂くことが出来たのですが……
チーズのお話だけではなく、子供の教育にも熱心な方で、とてつもない力強さをヒシヒシと感じちゃいましたね♪
人間として物凄く魅力のある方なので、色々な方達が自然と周りに集まってくるんでしょうね!
チーズを購入するだけと勝手に思っていたので、ご本人にお会い出来た上に素晴らしい体験が出来た【チーズ工房 千】さんでした♪
【チーズ工房 千】チーズを楽しむ
素晴らしい体験をさせて頂いた後は、自宅に帰ってチーズを頂いていきましょう!
今回購入させて頂いたチーズちゃん達がこちら!
包装にもこだわられていて、見ているだけでも楽しいですよね♪
チーズなんて “6Pチーズ” か “さけるチーズ” がメインの私ですから……
同封されていた商品紹介を……
忠実に守って頂いていきます(笑)
小学生にも分かり易い稚拙な食レポも同時にお楽しみ下さい♪
竹炭
まずは【Japan Cheese Award 2016 銀賞】を受賞した “竹炭”
【チーズの表面に竹の炭をまぶして、深く熟成させた黒いチーズ。】
竹炭と聞きますと、もっと黒いイメージをしちゃいますが実物はほんのり黒い程度。
こちらは日本酒と一緒に書かれていましたが……
お酒なら何でも好きな私ですが、大学生の頃に日本酒の一気飲みをし過ぎたことが原因で日本酒だけ嫌いなのです。
忠実に守るといっておきながら、一発目から全く守り気もない人(笑)
竹炭はクリームチーズっぽい感じですかね?
クリームチーズよりは水分がないですが、クセもなく子供でも食べやすいと思います!
何日かに分けて食べてみたのですが、初めは酸味がありましたが、徐々に酸味が抜けてまろやかな味わいへと変化していきました!
黒胡椒
【フレッシュチーズに塩を加え、表面に黒胡椒をまぶしたおつまみチーズ】
こちらはですね……
【とにかくビールに合う一品】と商品紹介に……
それはちゃんと守りますよ(笑)
粗挽きになっていて胡椒のパンチもちゃんと効いているのですが、チーズも負けていない!
先ほどの竹炭に胡椒をまぶした感じですかね?
まあこれはビールが進みますわ♪
和み
【さっぱりとした酸味のあるフレッシュチーズ】
まずはそのまま頂きましたが、こちらは結構酸味が強め。
味や食感はカッテージチーズとクリームチーズのちょうど中間のような感じですかね?
オススメはスモークサーモンと一緒にと書かれていましたのでね……
チーズの食感、酸味とスモークサーモンの相性がホント良かったですね~♪
要(かなめ)
【フレッシュチーズから時間をかけて水分を抜いた、マットな歯ごたえのチーズ】
こちらは店員さんにお聞きしたのですが、先ほどの “和み” を乾燥させて旨味を凝縮させたのが “要(かなめ)” とのこと!
そういった説明を受けていたからなのか……
ホント詰まってますね♪(食べる前から決めていた一言 笑)
正直強めのチーズ臭がありますが、口の中に入れて噛めばいい香りだけが残っています!
オススメはハチミツと一緒にってことで……
もうこれは、これだけで立派なデザートの一品ですね♪
ハチミツとチーズが口の中で混ざり合っていくと、酸味と甘みが絶妙なバランスになり、よりチーズの旨味を引き出してくれているようですね♪
うしのしずく
【うしのしずく】は捨てられるホエイから作られたドレッシング♪
ドロッとした感じのドレッシングではなく、液体感が強かったですね。
これを食べた奥さんは「個人経営で無添加など食材にこだわっている飲食店で出てきそうな味」と評していました(笑)
ブッラータとモッツァレラチーズはパスタとピザにして頂きましたが、こちらも美味しかったですね♪
まとめ
- 【チーズ工房 千】さんの営業日は月に一回
- 【チーズ工房 千】さんは予約をしましょう♪
- モッツァレラチーズの実演販売、一人で一個食べたかった……
- 物凄く良い経験が出来ました!
いかがでしたでしょうか?
お邪魔する前は美味しいチーズを購入するだけと思っていた今回の【チーズ工房 千】さん!
色々なお話を聞き、美味しいモッツァレラチーズも食べられて、子供も大はしゃぎな一日でした♪
「月に一回」、「大多喜の山奥」と中々ハードルの高い【チーズ工房 千】さんですが、行く価値は十分にあり過ぎます!
是非皆様にも行って頂きたい場所となりました!