【千葉・鴨川】地元民しか知らない絶品おらが丼!仕出し・法事も人気の穴場「山荘」に行ってみた!
鴨川名物おらが丼を食べ尽くす、”おらが丼食べ尽くしツアー” も今回で第31弾!
今回お邪魔致します店舗さんは観光客には知られていない、地元民に愛される【山荘】
宴会・仕出し・法事と地元に住んでいれば何かと関わることのある人気のお店なんですよね!
そんな穴場スポットで頂けるおらが丼とはいかに……?
【山荘】
今回お邪魔致します【山荘】さん……
いやー、本当に長かった……
この日を迎えることが出来、私と【山荘】さんの長い長い闘いの歴史に終止符が打たれました……(超一方的な話し 笑)
まあこの辺りの詳細は後々にゆっくりとお話させて頂こうと思います!
こちらの外観(だけ)……もう何度見た事でしょうか?(笑)
まあ詳しい場所も確認していきましょう!
千葉県鴨川市仲町241-4
04-7092-3722
火・水・木・金・土・日 11:30 – 14:30 17:00 – 20:00
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
【山荘】さんは海沿いから離れ、山の方へ走った場所にありますので、観光客の方はほとんど見かけないですね。
もうホントに地元の方に愛された仕出し屋さんって感じですかね♪
おらが丼食べ尽くしツアーの歴史
私と【山荘】さんとの歴史につきまして……少し語らせて下さい(出来れば絡みたくないヤツ 笑)
鴨川名物の “おらが丼” を全て食べ尽くして、本当に美味しい丼ぶりを皆様にお伝え出来ればと勝手に思い立ち【おらが丼食べ尽くしツアー】として現在までツアーを行っているワケなんですが……
食べ尽くしツアーの歴史は是非こちらをご覧になって下さい!
見返してみますと、食べ尽くしツアーの初回は2022年4月28日から始まっているんですよね。
その日から本日まで紆余曲折があり、ようやく31店舗目となる【山荘】さんに辿り着いたワケでございます。
しかーし!
もう思い返すのも辛いですが、私と【山荘】さんの相性はことごとく悪かったのです……
もう何度挫折したことか……
2022年4月28日から始まり、まあまあ早い段階で私は【山荘】さんに訪れたのです。
その時はまだまだコロナ禍真っ只中で、お店は営業されていたものの「コロナでお客さんが減り、現在おらが丼は提供していないんです。」と。。
お店の中に入って、座席に座り、お出し頂いたお水を飲んでいながら退店した、後にも先にも初めての経験をしたお店さんでもあったのです。
※ちゃんとおらが丼を食べたかった旨を伝え、了承を得て退店しております。
そこから一年以上は伺っていなかったのですが、ある時風の噂で【山荘】さんのおらが丼が復活したことを聞いたのです。
「それなら行くしかねぇ~ゼ!」ってことで、2-3度伺ったことでしょうか?
その全てが定休日ではないハズなのに……結果的に臨時休業……
もうその頃には私も学習し、お邪魔するその日に電話で確認を取ってから伺うように作戦変更をしたのです!
しかーし!
電話して確認する度に
「本日はお休みを頂いております。(臨時休業)」を3-4回……
「本日は団体さんの貸し切りとなっています。」を2-3回……
「現在お店が混んでおり、おらが丼の提供は出来ないです。」を2-3回……
このように10回程チャレンジしたのですが、私の一方的な片思いに終わっておりました。
「そんなにもおらが丼が提供出来ないのであれば、おらが丼の提供店をやめてほしい……」
心の中で何度思ったことか……
でも私は諦めなかった!!!(この人自分に酔っている 笑)
恐らく10度目(位の)の正直でこの日を迎えることが出来ました!
もうね、この日はね、電話もせずに向かってやりましたよ!(笑)
そしたらお店は空いていて、無事に入店することが出来ました!
でもまだ高いハードルがあるんですよ!
おらが丼を注文することができるかってね……
もう私は過去に経験していますので、今回は座席に着く前に「おらが丼はありますか?」と聞きましたよ……
そうしたら一瞬の間があり今日も無理かと思ったところ「一応厨房に確認してきます。」と。
時間にして数十秒程だったかと思いますが、その時間は永遠かのように感じました。
これでダメならもう諦めようと決意した直後……店員さんが戻ってきました……
「大丈夫です!」
もう私は嘘かと思いました……
本当に天にも昇るような気持ちでしたよ……
って……
マジで話しが長すぎますが、このような歴史に終止符が打たれる瞬間を迎えたってワケでございます。
さあ、本編スタート~!(大満足 笑)
【山荘】店内の様子
もう入った瞬間におらが丼を頂けることが決まったので、この辺りからはウキウキですよ♪
【山荘】さんの店内はとても綺麗で清潔感がありますね~!
こちらの障子の奥はお座敷となっており、法事などでも皆様使われるみたいですね~!
座席数にして80席あるそうなので、そりゃ団体さんが入れば提供も難しくなりますよね……
この日は平日の13時過ぎに伺ったのですが、奥のお座敷以外にはお客さんは誰もおらず……
何度かお店の前まで来たことがありますが、ここまでいないのは初めてでしたね。
もうこの日は私がおらが丼を食べるための日だったんでしょうね♪(壮大な勘違い野郎 笑)
【山荘】メニュー
続きまして気になるメニューの方も確認していきましょう!
【山荘】さんですが、本当にメニューが多いこと……
取り敢えず画像だけ載せていきます!
そしてお目当てのアレは……
どーんっ♪
おらが丼史上初の船盛りです♪(笑)
※メニュー上ではおらが丼と言う名称になっていませんが、こちらが【山荘】さんのおらが丼になります。
このおらが丼を見て頂ければお分かり頂けると思いますが……
メニューにある何から何まで安いこと♪
値段だけ見ますとそれなりの値段に見えますが、内容をよくご覧になって下さいよ!
そりゃー、地元の方に愛されるワケですよ♪
私はついに【山荘】さんのおらが丼を注文することが出来た万感の思いを抱きつつ到着を待つことにします♪
【山荘】海鮮船盛り丼(おらが丼)
おらが丼を注文してからどれ位経ったでしょうか……
間違いなく40分以上は経過したであろう頃……
ようやく、待ちに待ったおらが丼が運ばれて参りました。
私は船盛りに圧倒されながらも、冷静に思いました……
そりゃこんなの作ってたら40分も待たされるわっ!(笑)
そりゃこんなの作ってたら混雑時は提供してくれないわっ!(笑)
こんなに手の込んだ船盛りが1850円って……
過去10回程チャレンジして失敗に終わってきた謎が解けていくかのような感覚でした。
だって作りたくない時作らなくたって、お店さえ開ければ誰だって来るでしょ? こんなの作られたら(笑)
もう種類は多いしさ~。
冷凍じゃなく生の鯵から作っちゃってるしさ~。
盛り付けも綺麗だしさ~。
そんでもってちゃんとした大きさの船盛りだしさ~。(中央に割りばし置いてみました 笑)
食べる前からですが、本当に諦めないで良かった……
おらが丼を提供して頂いて心からありがとうございます♪
そして文句をブー垂れて大変申し訳ございませんでした。
と、手を合わせ頂き始める私でした(笑)
まずはこの鰆から♪
写真の感じからして大体分かると思いますが……
この厚みですよ♪
間違いなくそこら辺の消しゴムより厚みがありますからね。(美味しい食べ物に使う例えじゃない 笑)
こんな持ち方が出来るお刺身なんか、そうそうなくないですか?(笑)
そして肝心のお味も程よい脂がノッており、旨味が口の中に広がります♪
分厚いお刺身って切るだけは簡単かもしれないですが、下手な鮮度の魚を使うと噛み切れなかったり、嫌な味がずーっと口の中に残り続けて難しいんですよね。
でも【山荘】さんのこのお刺身はそんなことは一切ナシ!
それでいて、ただ厚く切っているワケではなく、仕入れる魚がちゃんとしているからこその考え尽くされたものだと思うんですよね♪
そしてこのブリ? カンパチ? も同様に最高過ぎる……♪
マグロもマグロで旨すぎる……♪
筋もなく、マグロの臭みもなく、血生臭くもなく……
旨味だけを感じられるマグロ♪
それがこんな厚みで頂けるなんて……
そーいえば、肝心のご飯はマグロちゃん達の下に眠っています。
通常の海鮮丼などからしますと、ご飯の量は少な目だと思いますが、私にとっては完璧な量でしたね♪
完全にお刺身が主役の海鮮船盛り丼ですね!
そしてお次は……
盛り付けも美しい鯵ですよ!
もうね、鯵も鯵でね……
こんな切り方の鯵ってあります?(笑)
臭みがまったくなく生姜と一緒に食べる必要なんてなし!
やっぱり生姜と一緒に食べてしまうと魚の臭みは消えますが、それと同時にその魚の良さや旨味も感じにくくなってしまいますからね。
そしてほんのりと脂もノッており、噛みしめる度に旨味が広がっていきます♪
更に更にこんな厚みのある鯵ですからね……
それぞれのネタにかなりの自信があるからこそ出来る技なんでしょうね♪
そしてこちらの鯵のたたきも抜群でした♪
恐らく一匹の鯵の半身をお刺身、残りの半身をたたきにしているんでしょうね!
こちらはたっぷりの薬味が絡まっていて、お刺身と違った味わいを楽しむことが出来ます♪
刻まれた大葉も入っていますが……
敷いてある大葉で包めば、もう最高♪
間違いなく人生で3本の指に入る鯵でした!
あと付け合わせの煮物なんかもね……
薄味ながら全ての旨味が染み込んでいる……♪
それに撮影し忘れてしまいましたが、お味噌汁も本当に美味しかったですね~!
メインのお刺身はもちろんのこと、盛られている全てのものが物凄く丁寧に作られていて、全てが最高の味でした!
本当に諦めないで通い続けて良かった……
おらが丼の中で間違いなくベスト3に入ってくる逸品を除外してしまうところでした……(汗)
お店の落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事が出来、店員さんも素晴らしい対応。
その上あの価格でこんな素晴らしいおらが丼が頂けるとは思ってもいませんでした♪
恐らく引き続き【山荘】さんでおらが丼を食べるハードルはかなり高いとは思いますが、強いハートの持ち主の方は絶対に行ってみて欲しいと思います(笑)
おらが丼が頂けなくても、間違いなく全てのメニューは美味しいので行くだけの価値はあるお店だと思います♪
食後の感想
では最後におらが丼ランキング作成にあたり、簡単にまとめをして終わりにしたいと思います♪
良かった点
- 店内も綺麗で接客も素晴らしいの一言♪
- あんな厚みのあるお刺身を頂けるお店なんてそうそうない!
- 全てのお刺身がそこら辺のお店とはレベルが違う。
- 感動を覚えるおらが丼でした♪
ムムムな点
- 臨時休業が多いので間違いなく電話で確認を。
- 恐らく暇な時でないと【山荘】さんのおらが丼は頂けない(多分 笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
いやー、もう何度も言ってしまい本当に申し訳ございませんが……
諦めないで良かった……♪
おらが丼食べ尽くしツアーの終盤にこんな素晴らしい丼ぶりに出会えるなんて……
恐らくおらが丼提供店の中でも辿り着くのが一番難しい店舗さんだとは思いますが、味は本物ですのでね。
是非皆様にも私の苦行を味わって欲しいものです(笑)