小さくてもイワシのお刺身は絶品! オススメのレシピと捌き方もご紹介します♪
突然ですが……皆さんイワシと言ったらどんな料理で召し上がることが多いでしょうか?
やはり煮付けやつみれ汁なんかが多いんでしょうかね?
もちろんそれでもイワシの魅力を十分に堪能して頂くことが出来ると思いますが、やはりイワシと言ったらお刺身ではないでしょうか♪
今回知り合いの方から小ぶりではありますが、新鮮なイワシを頂戴しましたので、捌き方からオススメのレシピまでをご紹介させて頂ければと思いますので、お付き合いをお願い致します!
千葉県外房のイワシ
今回ご紹介させて頂きますイワシですが、実は既に1つ記事を書かせて頂いているんですよね♪
こちらでは九十九里浜にあります「道の駅」ならぬ、「海の駅」でイワシを堪能させて頂いたことを書かせて頂いているのですが、今回は自分でアレコレやりたいと思います!
では早速ご紹介に移っていきましょう♪
今回のイワシはちょっと小さいのですが……
はい、ドンッ!!
全然大きさが分からないですよね~(笑)
「初めっからこの写真だけ載せておけっ!!」って、話しなんですが……(笑)
上の写真も撮っちゃったんで……せっかくなんで載せておきました♪
まあまあな小ささですよね?
前回の記事でご紹介させて頂いているのですが、イワシと言っても種類があるんですよね!
今回はそんなイワシの中でもカタクチイワシに焦点を当ててみたいと思います♪
まあ頂いたイワシがカタクチイワシだったって話しだけなんですけどね……(笑)
カタクチイワシを堪能する
イワシと言いますとカタクチワシではなく、マイワシを指すことが多いと思うのですが、このカタクチイワシも十分にご馳走になってしまいます!
マイワシの方が脂がノッていて、欲を言えばマイワシを食べたかったのですが、頂き物ですもの……
贅沢は言ってられませんわっ♡
ちなみにですが、イワシの種類にもよって多少違ってくるのですが、イワシ類の旬は夏から秋にかけてなので、今回は少し旬から外れてしまいます……。
カタクチイワシの捌き方
ゴタゴタ言ってないで、黙って捌いていきましょう(笑)
まずはこのように……
何かコレジャナイ感が凄いですがお許し下さい(笑)
そして今更なんですが、これだけ小さいので指と多少爪を使えば、手で捌けちゃいます♪
そのままお腹のほうに指を入れていき、内臓を取って水洗いすれば……
基本はこれでオッケーです♪
ウロコもありますが、水で洗い流しながら軽く擦れば取れていきます!
この状態で「鶏の唐揚げ」を作る要領でいけば、【イワシの唐揚げ】の完成です!
その際、もし気になる方がいらっしゃったら、写真の「背ビレ」やお腹の方についているヒレを取り除いてもオッケーです!
こんな小さいイワシですと、ヒレどころか骨もほとんど気にならないレベルですので、そのまま唐揚げにしっちゃって良いと思いますよ♪
ちなみに唐揚げ用に大量に仕込んであります♪
漬け込んだイワシを小分けにして冷凍保存しておけば、解凍して小麦粉つけて揚げればいつでも簡単おつまみのストックが出来ます!
骨まで全部食べられるので、子供にも良いですしオススメですよ~♪
しかし唐揚げだけですとちょっと芸がないので、もうちょっと捌いていきましょう!
ここからももちろん指だけを使って捌いていくのですが、写真のように背骨と身の間に爪を入れていきます!
まあこの辺りで皆さんも色々と言いたいことが出てきますよね?
「誰かに撮影してもらえ!」と……
いやー、この日は誰もいなくて……専用の機材何かも当然なくて……
TAKE26ぐらいして撮ったんで、許して下さい(笑)
そのまま骨と身の間に爪を入れたまま進んでいけば……
開きの完成♪
イワシの身は柔らかいので、指でも簡単に捌く事ができちゃうんですよね~♪
この状態では片側の身には骨が残っていますので、骨を爪で摘まむようにとれば……
うん、完璧♪
何か凄い大事な所をすっ飛ばしているように思いますが……
です(笑)
これからも頑張りますので、嫌いにならないで下さい♡
これをただひたすらに繰り返し……
これはほんの一部に過ぎませんが、まあまあ頑張りました♪
ある程度予想が出来るとは思いますが……
これメッチャ大変ですっ(笑)
私クラスのお暇な方にお勧めです♡
もう少し大きいサイズですと、皮を取り除いた方が良いのですが、この位であればお刺身でも皮が口の中に残ったりすることはありませんので、水気を切ったらこのまま行けちゃいます♪
小さいので頑張って貯めて、青ネギと生姜をたっぷり乗せたら……
ホント手間はかかるんですが、カタクチイワシでも……旬じゃなくても……
ただただ旨いですっ♪
それでいて栄養もたっぷりありますからね♡
カタクチイワシのオススメレシピ
最後にオススメのレシピをご紹介させて頂きますね!
これまた時間がかかりますが……
上と同じくこの状態まで作りましょう(笑)
手間がかかり過ぎてイワシの事が嫌いになりかけることもあると思いますが……
ここは1つ、アナタの大切な方が喜んでくれる姿を想像して……♡
イワシのお手入れはここまでです♪
別途、お醤油・お酒・にんにく・生姜で調味液を作り、火にかけアルコール分を飛ばします!
ニンニクはみじん切りなど、細かく切ると強烈になり過ぎるので、1かけを半分に切ったものを入れて、調味液にニンニクの風味を移すイメージです♪
生姜は臭みを飛ばすため、私は摩り下ろしたものを入れました!
この調味液とイワシを……
ジップロックなどに入れて、冷蔵庫にて一晩漬けこんだら……
イワシのにんにく醤油漬けの完成♪
どーですか、この照り加減♪ 照りっ照りでしょ(笑)?
ここに同じく青ネギをてんこ盛りにかけて下さいね♪
青ネギをかけた写真も撮ったのですが、先ほどのお刺身と何ら変わり映えがしなかったので……(笑)
普通のお刺身と違って、身ににんにく醤油が染み渡り、トロンっと身の食感も変わってくるんですよね!!
これはお酒のおつまみにも最適ですし、このままごはんに乗せて卵の黄身なんか加えようものなら……
悶絶確定♡
是非試して頂きたい逸品でございます♪
まとめ
- カタクチイワシは美味しいが、作業前にはそれなりの覚悟が必要(笑)
- 小さいイワシは指と爪で簡単に捌く事が可能
- イワシのお刺身はネギと生姜をたっぷりと
- おススメのレシピはにんにく醤油漬けで決定♪
いかがでしたでしょうか? スーパーなどで見かけるイワシは煮付け用だったり、揚げ物用として売られていることが多いので、お刺身用のイワシを探すのは中々難しいと思いますが……
九十九里浜近辺に来られますと、道の駅やスーパーなどでも鮮度の良いイワシを手に入れることが出来ます!
まだ旬にはちょっと早いですが、今年の夏は是非旬のイワシをお試し頂きたいと思います♪
健康にも良いイワシ♪ これからも美味しいお店などドンドン発信していきたいと思いますので宜しくお願い致します!!